TOP >> 竹久夢二美術館 >> 過去の展覧会 >> 過去の展覧会詳細

 

過去の展覧会

夢二がいざなう大正ロマン ―100年前の文化と女性を中心に―

 今から100年前の大正時代(1912-1926)は、わずか15年の短い年月でしたが、近頃「大正ロマン」と呼ばれる古き良き文化や風俗が注目されています。
 本展では、大正ロマンを象徴する画家・竹久夢二の芸術と自由恋愛をクローズアップしながら、同時期に花開いた抒情画、芸能、おしゃれ、文化生活を紹介します。
 加えてこの時代を過ごした年若い女性である女学生・令嬢・モダンガールにスポットを当て、彼女たちのライフスタイルや流行風俗も振り返ります。
 レトロでノスタルジックな趣に留まらず、現代にも通じる魅力に満ちた、大正ロマンの世界をご堪能ください。


会   期 2022(令和4)年1月29 日(土)~5月29日(日)
開館時間 午前10時30分~午後4時30分(入館は4時までにお願いします)
※新型コロナウイルスの影響により、開館時間が変更になる場合があります。
休 館 日 休館日/月曜日【ただし4/26(火)、5/10(火)臨時休館、5/2(月)開館】
★4月から月曜休館に変更になりました★
※新型コロナウイルスの影響により、会期、休館日が変更になる場合があります。
料   金 一般1000円/大・高生 900円/中・小生500円
(弥生美術館もご覧いただけます)
※入館にはオンラインによる事前予約(日時指定)が必要です。

 


お知らせ:

大正のアンティーク着物を特別展示中

「大正ロマンの淑女たち」コーナーで、夢二・華宵・女給・女学生をイメージしたアンティーク着物を展示しています。

協力・コーディネート 大野らふ(Ponia-pon)

 

展覧会関連画集 発売中

『大正ロマン手帖』『大正ガールズコレクション』は、企画展担当学芸員が編集しました。本展とあわせてお楽しみください。

 

竹久夢二・画「Mai」1926年(大正15)
※大正時代、女性の装いは着物が主流。「セル」(うすい毛織地)の着物に、流行りの「耳隠し」にした髪型がおしゃれな夢二式美人。
竹久夢二・画 セノオ新小唄「カチューシャの唄」 1920年(大正9)/20版
※女優・松井須磨子が歌い、大ヒット。図版は夢二が手掛けた楽譜表紙絵。レコード化もされ2万枚を売り上げた。

 

高畠華宵・画「月夜のマンドリン」1925年(大正14)
※高畠華宵(たかばたけ かしょう)は、大正末に一世を風靡した挿絵画家。華宵が描く欧米風俗やニューファッションは新しい文化の情報源に。
『東京朝日新聞』復興記念号 1924年(大正13)
※関東大震災の翌年に出版されたグラフ雑誌。表紙を洋服姿のモダンガールの写真が飾り、復興した東京の様子を紹介。

 

 

 

弥生美術館
 〒113-0032
 東京都文京区弥生2-4-3
 Tel 03(3812)0012
Copyright (C) 2014 Yayoi Museum & Takehisa Yumeji Museum. All rights reserved.