過去の展覧会詳細
生誕100年 長沢 節 展 ~デッサンの名手、セツ・モードセミナーのカリスマ校長~
細くて、軽くて、弱いからこそ美しい-。
独特の美意識で流麗なイラストを描き、日本のファッション・イラストレーション界をけん引した長沢節(1917-1999)。
固定観念にとらわれないユニークな〈セツ美学〉は、ものの考え方、暮らし方全般にもおよび、主宰した美術学校セツ・モードセミナーでは多くの若者たちに感化を与えました。
長沢節の生誕100年を機に〈セツ美学〉の全貌に迫ります。
会期中は多数の作品を入れ替えします。
どうぞ、何度でも〈セツ先生〉に会いに来てください。
会 期 | 2017年4月1日(土)~6月25日(日) |
---|---|
開 館 時 間 | 午前10時~午後5時 (入館は4時30分までにお願いします) |
休 館 日 | 月曜日 ※ただしGW期間中5/1(月)は開館 |
料 金 | 一般900円/大・高生800円/中・小生400円 (高畠華宵常設ルーム、竹久夢二美術館も併せてご覧いただけます) |
お知らせ:
ファッション・ショウの動画上映(6/18,6/25)
←1970年のモデルたち
長沢節が1967年にプロデュースした「モノ・セックス・モード・ショウ」を再現。(監修:浅賀政男)
★上映会を行います。
4月、5月、6月に撮影した動画を編集し、上映を行います。
日時:6月18日(日)、25日(日)午後5時15分頃~約30分間
イベントの詳細と申込方法は本HP「イベント他ご案内」をご参照ください。
6分間のショート版の館内放映も予定しています。
長沢節&石川三千花の映画本刊行!
★「セツ先生とミチカの 勝手にごひいきスター!」
(長沢節・石川三千花編著/河出書房新社/1600円+税)
長沢節が雑誌『SO-EN』に28年間、332回連載した映画評論「セツ・シネマ・セミナー」。
膨大な分量の原稿を愛弟子の石川三千花が読破し、美少年をテーマにセツ先生らしさが光る回をピックアップ。そして鋭いツッコミを入れています!
セツ先生&ミチカの師弟コンビが贈る映画スター愛あふれる本です。
展覧会のカタログ本刊行!
★「長沢節 デッサンの名手、セツ・モードセミナーのカリスマ校長」
(内田静枝編/河出書房新社/2400円+税)
「生誕100年 長沢節展」の展覧会カタログとして、担当学芸員が編集しました。展示作品の図版掲載はもちろんのこと、
長沢節のエッセイを多数収録しています。
写真家・大橋愛によるセツ・モードセミナーの校舎内の写真も満載です。(2017年1月撮影)
中間展示替え
総展示数約300点のうち、水彩画、額装していない画稿等、約100点を入替します。
前期展示:4月1日~5月14日
後期展示:5月16日~6月25日
![]() |
![]() |
女性デッサン(1990年代) | 理想のモデル・ポール(1980年代) |
![]() |
![]() |
1990年東京コレクションより(『ハイ・ファッション』1990年2月号掲載原画) | 自画像(1990年代) |